募集要項
幼稚園型認定こども園
2023年度より幼稚園型認定こども園になりました。これまで通りの幼稚園としての入園の他、保護者の就業などにより長時間の保育が必要なお子さんも入園できます。
1号園児
幼稚園教育終了後降園します。
降園時刻は、月・火・木・金曜日は14時、水曜日および園の定めた午前保育日は11時30分となっています。降園後に預かり保育「のこのこ」を利用することができます。1号園児で入園を希望される方は、幼稚園へ直接お申込みできます。募集の詳細につきましては、入園説明会にて配布される募集要項をご覧ください。
2号園児
保護者の就労や疾病などにより保育を必要とする子ども。夏休み等の長期休業中も保育があります。保育の必要性については川崎市より認定を受けることになりますので、認定申請や利用申請などにつきましては、川崎市へお問い合わせください。
幼稚園型認定こども園の2号園児について
- 朝7時30分から夕方18時30分まで、市の認定に基づき必要な時間を利用できます。
- 幼稚園教育(教育課程)開始前の預かりを「のびのび」終了後の預かり保育を「のこのこ」と呼びます。
- 月曜日から金曜日まで、保育があります。土曜日は休園です。
定員
- 3 歳児 定員 18名
- 4 歳児 定員 26名
- 5 歳児 定員 26名
入園願書
願書配布
1号認定
- 日時:2025年10 月 15 日 (水) 9:00より
- 配布場所:幼稚園 事務室
願書受付
1号認定
2025年11月1日(土)
受付時間や受付方法は説明会にてお配りする書類に記載いたします。
2号認定
本園の教育理念・方針をご理解の上、お住まいの区の区役所・支所にお申込みください。
入園面接
1号認定 入園面接
日時:2025年11 月 1 日 (土)
願書受付 7:00~8:00
所定の願書にご記入の上お申込みください。入園考査費5000円となります。
願書提出時に面接の時間をお知らせします。
面接 9:00~12:30
お子様と保護者の方の面接をいたします。受付の時にお知らせした時間においでください。この面接は、お子様の「テスト」ではありませんので、名前の読み書きなどの特別の準備は不要です。お子様の様子を見せていただきクラス作りなどの参考にするものです。普段着のままで結構です。
合否連絡 13:00~
園より電話で合否の連絡を差し上げます。
入園までの流れ
(参考:2025年度実績)
1号認定
入園が許可された方は、教育充実費35000円を添えて入園手続きをしてください。
保育料その他
(参考:2025年度実績)
保育料
幼児教育無償化により保育料の徴収はありません。
教材費
- 15000円(入園時)
- 9000円(年中進級時)
- 9500円(年長進級時)
園バス利用料
4000円(利用者のみ月額)
冷暖房費
5000円(年一回)
その他
父母の会費、卒園費、行事等の実費徴収あり
未就園児クラス「親子で遊ぼう つぼみの会」
めぐみ幼稚園のつぼみの会は就園前のお子様の遊び場であり、地域のご家庭の子育てを応援する場です。お子様方にとってはこの時期芽生え始める家庭以外の広い世界への探索欲求と他者への興味関心を広げ、豊かな成長を促す場となることを願っています。お母様方にとっては様々な親子の姿に触れ、わが子だけではない子ども理解の機会となるだけでなく、そこでの遊びを通して子どもとの関わり方や遊び方を知り、体験することによって充実した子育てライフのお手伝いが出来る場となることを願っています。
春
お散歩
夏
水あそび
秋
お散歩
冬
クリスマス
説明会
- 日時:2025/2/7(金) 14:15~14:45
- 場所:百合丘めぐみ幼稚園2F 教会礼拝堂にて
※以下の資料の通り、電話、郵送により申し込みも可能ですが、説明会会場でもお申し込み可能です。